昨夜未明テレビでWorld Cupロシア大会を観ておりました。(ここからはサッカー通の方から見れば非常識な文面かもしれませんが、素人の遠吠えと思い大目に見てやって下さい(._.))
普段は国内戦や代表戦でさえもあまり観ない私ですが、たまたまつけた対戦が「アルゼンチン対クロアチア」というカードでした。アルゼンチンにはバロンドール(世界最優秀選手)を獲得している日本人にもよく知られているリオネル・メッシを筆頭に世界で活躍するスーパースター揃いです。私のようなニワカファンにもそのプレーは興味を惹かれチャンネルを変えずテレビを見入ってしまいました。どこかで勝手にアルゼンチンが勝つ、メッシが決めてくれる、と思い込んでいたのかもしれません。しかし、結果はそれに反してクロアチアのモドリッチ選手(レアル・マドリードで活躍する最高峰のMFのようです、恥ずかしながらキャスターの解説で知りました(汗))を中心に戦略的で思い切った攻撃でアルゼンチンに完勝しました。メッシがドリブルをすると独特のテンポで切り込んでいくのですが最後まで行くことはできません。完璧におさえこまれていたように思います。素人目に見てもアルゼンチンの歯車が噛み合っていなかったように感じます。勿論久々にサッカーに試合をまじまじと見てサッカーの醍醐味、面白さを感じたのですが、それよりも何もサッカー選手のフィジカルの強さに圧倒されました。まるでラグビーのようなコンタクトの激しさ、全速力の選手同士がぶつかり合っています。サッカーは90分+α全力で走り切るスポーツです。日本の長友選手は1試合に約33kmも走っているそうです。持久力スポーツのイメージですが、それと同じくらい、強い当たりに負けないフィジカル、筋持久力・全身持久力が世界レベルでは必要になってきます。近年の日本人のポテンシャルも向上し世界で活躍するスポーツ選手も増えてきました。しかし、世界には想像を超えるポテンシャルの持ち主が沢山います。それを垣間見れるのもこのWorld Cupの見どころだと思います。人間が持つ運動能力の可能性を皆さんもこれを機会に感じてみましょう。
頑張れ!サムライ・ブルー!!頑張れ全国の寝不足の皆さん!!!
コメント