弾丸で名古屋へMBCパワーさんへオリンピックシャフトの引き取りとROUGE製のマシン等の見学に行ってきました!
MBCパワーさんのホームページはこちら↓
シャフトの特徴やメーカー毎の使用感の違い等を代表の神野さんが丁寧に教えて頂き、非常に参考と勉強になりました!
またROUGE社製のパワーラック、バンパープレート等初めて実物を見ましたが、非常にしっかりした作りでした!
ROUGEモンスターラック
パワーラインやエレイコ等のパワーリフティングでは有名なメーカー様のラックもあり、作りの良さ頑丈さに感心しました!
NSフィットネスでも非常にスタイリッシュなROUGE社製の製品の充実できるよう、頑張って参ります!
NSフィットネスのオリンピックシャフト
1番上から
ノーブランドのオリンピックシャフト
(28ミリグリップ、ノーブランドですが使いやすく握るローレットもマイルドです)
ivanko OBX-20
(28ミリグリップ、私自身1番使ってきたシャフトで、耐荷重600キロを誇ります。ローレットもややマイルドですが、プレート等はかなり外側につきます)
BULL BL-OPS IPF規格
(29ミリグリップ、バーが太くなり硬さがました分ベンチプレス等はivanko と比べても良く上がります。ローレットは荒くグリップが強い。プレートはかなり内側につきます)
GYMWAY パワーリフティングバー
(29ミリグリップ、ビック3の種目の行いやすさを追求した台湾メーカーのバーBULLのバーと似た使い心地)
ROUGEバー 2.0
(28ミリグリップ、さまざまな種目やトレーニング対応した万能バー。ベンチプレスはやややり難く、デッドリフトは上げやすい。スタイリッシュなバー)
トータルで短いバーも含めますと7本ございます。
目的や使用感でかなりかわりますので、また来店時にお気軽にお尋ねください!
コメント