こんにちは! トレーナーの植田です。
(今回 「難しそうだな」と思う方はスキップしていただいて大丈夫です!)
沖縄のお塩『ぬちまーす』に多く含まれている「硫酸イオン・硫化水素」が気になる方へ 補足の情報をお伝えします。

結論
僕が調べた限りでは、必ずしも全員に「ぬちまーす=危険」 ではないという結論でした。
健康な人は気にしなくて良い
腸内環境の専門医である城谷 昌彦先生にぬちまーすなどの塩に含まれる硫化水素について聞いてみました!

先生曰く「CIBO(シーボ・小腸内細菌増殖症)の人や お腹が弱い人(過敏症、腸内細菌のバランスが崩れてる人)は注意しても良い。
普通の人は大丈夫。
硫化水素が出てもそれを利用する菌がいるので大丈夫。

(腸内フローラが乱れていたりで)利用する菌が少なかったりすると問題。」
だそうです!
自分に合った塩を
つまり、全員には当てはまらなく、人それぞれということになります。
その塩を摂って、自分に合っているか? 美味しいと感じるか? お腹の調子や体調を崩すか? 実際に試してどうなるかも塩選びのポイントです。

CIBOの検査等を利用するのもありでしょう。
合ってなさそうな人は硫化イオン(水素)が少なめな塩を選ぶのが無難かも知れません。
↓参考になりそうな動画を載せておきます。
ではまたね!
コメント