こんにちは! トレーナーの植田です。
今回は塩と健康について少しお話します。
ここまで長いシリーズに御付き合いありがとうございます! 一旦今回でシリーズラストです。 その後 補足情報を出すかもと考えていま…(笑)

お塩は健康にとても大切
前回までに述べた様な塩化ナトリウムが99%以上のバランスが崩れた食卓塩(化学合成された塩)だけを摂取していると、マグネシウムなどの健康にとても大切な様々なミネラル成分が体内で不足します。

様々な代謝に必要なミネラルが不足すると、色々な弊害が出てきます。
ホルモンも酵素も神経伝達にもミネラルが必要で、ミネラル不足によりそれらの機能が正常に働かなくなったりします。

ですから、様々なミネラル成分を含んだ天然塩をしっかりと摂る事は健康で生きるためにとても大切な事です。
良い塩に摂りすぎは心配ない
ミネラル成分をバランス良くしっかり含んだ天然塩等の良い塩には摂りすぎは心配ないと言われています。

理由の一つは、ナトリウムを排出する役割のカリウムも同時にバランスよく含まれている為です。
(天然)塩の摂りすぎが血圧を上げることもあまりない事も分かってきました。
なので貴方が美味しく感じる程度であればそこまで気にせずに摂取していただいて大丈夫です。

塩が悪者にされた誤解や経緯も是非ご紹介したいなとは思いますが今回はここまで!
参考になりそうな動画のリンクをどうぞ
ではまたお楽しみに!
コメント