こんにちは!
栄養に少しマニアックなトレーナーの植田です。
今回もおすすめのお塩を今回は2つ引き続きご紹介致します!
雪塩 -おすすめの塩-
前回ご紹介したぬちまーすと同じぐらい、もしくはそれ以上に個人的におすすめなのが宮古島の「雪塩」です。

こちらもぬちまーすと同レベルで多種多様なミネラル成分が豊富で、含有するミネラルの種類が世界一多い塩としてギネスブックに認定されました。
ぬちまーすよりもサラサラで使いやすく、量の調節もしやすいので 僕はめちゃ好きで 雪塩を1番使っています。
通常の塩と比べて、多めにかけないと塩の味が薄いので、調節してください。
ミネラル成分 雪塩
マグネシウム 3310mg
カリウム 1000mg
カルシウム 832mg

最近はぬちまーすが人気の為か 品切れが続出して手に入りにくくなっているので、雪塩でも遜色がありませんし、ぬちまーすに多く含まれている硫酸イオン(=腸内環境に悪影響の恐れがあると言われています)が気になる方は雪塩は約半分に抑えられているのでおすすめです。
宗谷の塩(北海道)
また北海道の宗谷の塩もミネラル成分で見ると同じぐらい良いかも知れません。


こちらもミネラルが豊富に含まれています。

では次回は、お塩の選び方等をご紹介していく予定です。
お楽しみに!
コメント