※運動の秋、食事の秋に突入です!まだまだ暑い日が続いておりますが、ジムで快適に運動しましょう!WEB入会、LINE入会受付中☆

筋肉痛

筋肉痛を軽減する方法 ~アスリート向け③~

こんにちは! トレーナーの植田です。

今回も運動による筋肉痛や疲労感の軽減方法についてです!

前回の 筋肉痛を軽減する方法 ~アスリート向け~の各種『アスリート向け』のリカバリー方法について説明していきます。

少し専門的で一般の方には難しいかもしれませんので、アスリートのリカバリー方法に興味のない方はスキップして頂いて大丈夫です!

早速それぞれ説明していきます。

アクティブリカバリー


前回の記事で紹介した通り、完全休養ではなく、歩いたり軽めのジョグを520行ってリカバリーを促す方法です。

コンプレッションウェア


ピタっと張り付く様なアンダーアーマーが出している様な圧縮性の肌着の様な服です。

マッサージ


これがダントツに1番効果があったのですが、難点はトレーナーさんが必要だったりします。筋肉やリンパへのアプローチだけではなく、触れる事によるオキシトシンの分泌や、生命エネルギーの「氣」による癒し等、解剖的、機能的、生理学的、エネルギー的にも総じて効果を及ぼしている可能性があると個人的には感じさせられました。

Massage02

古来より傷や病気を治してきた『手当て』。 人の手ってものすごいパワーがありますね。

因みに当NSフィットネス福崎店では、国内外(日米豪)で学生やプロアスリート等もケアしてきたアスレティックトレーナーによる施術もお気軽に受けることができます🙂 めちゃ安です(笑)

長くなりそうなので、今回は一旦ここまでにします。

次回は水浴を紹介していきます。

アスリートのリカバリー方法に興味ある方はお楽しみに!

参考記事:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5932411/pdf/fphys-09-00403.pdf

前回の記事達↓

筋肉痛を軽減する方法 ~一般向け①~

筋肉痛を軽減する方法 ~一般向け②~

筋肉痛を軽減する方法 ~アスリート向け①~

筋肉痛を軽減する方法 ~アスリート向け②~

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。