※運動の秋、食事の秋に突入です!まだまだ暑い日が続いておりますが、ジムで快適に運動しましょう!WEB入会、LINE入会受付中☆

ダイエット 食事

ケトン食とは②

こんにちは!

今回はケトン食の続きで、なぜケトン食ががん等に効くかというメカニズムをご説明します。

前回の記事:ケトン食とは①

なぜ効くか


1日100g以下に糖質制限をして 糖質エンジンからケトン体エンジンに変えると、治癒力、健康増進、病気予防、抗老化が加速します。

諸悪の根源は..


様々な病気、肥満、老化を促進させる高血糖と高インスリンが諸悪の根源です。

この為、糖質を減らし、インスリン分泌を減らすと免疫力、自己治癒力、抗老化促進されます。

具体的なメカニズム


糖質を極力控えると.→インスリン分泌が抑制され、脂肪が分解→ケトン体が増えます。

『がん細胞はケトン体を利用できない』ので→エネルギーが枯渇し、がん細胞は抑制されます。

尚正常な細胞はケトン体を利用できるので、ダメージを受けるのはがん細胞です。

がん細胞の増殖抑制効果は 血中ケトン体濃度に比例します。

結果、インスリン分泌が抑制されれば→がん細胞は増殖していくことが難しくなります。

ケトン食の簡単なお話は次回で終われると思います。

人生楽しく健康的に✨

それではまた次回お楽しみに!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。