コロナ禍で体脂肪が緊急事態宣言!
コロナ禍の約2年、皆さんの運動や活動量は増えましたか?!おそらく、緊急事態宣言中は行動制限がかかり、ほとんどの方は活動量は減少したかと思います!
活動量が減少するという事は、日々の消費カロリーも減少してしまうという事になりますね!
もちろん筋肉も必要性がなければどんどん減少してしまいますので、基礎代謝量も減少します。
筋肉量と基礎代謝は比例していますので、筋肉量が減少すると、当然減少します。
コロナ禍ではほとんどの方が、活動が減り太りやすい状態になられたのではないでしょうか??
肥満になると基礎疾患のリスクが増加
新型コロナでは、基礎疾患を持たれている方の中等症、重症化が統計的に出されています。
基礎疾患とは、国が定める定義として
65歳に達しない者であって、病気等の状態で通院入院をしている方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病
- 糖尿病
- その他
と定めており、日本人でおよそ予備軍も含めて2000万人から3000万人いるとされています。
コロナ禍で、自宅で過ごす事が多くなり活動量が減少した事による、糖尿病の増加も問題とされています。ほとんどの糖尿病は適切な食事や運動で予防する事が可能な病気です。
結論、自分のカラダは自分で守る!
適切な食事、運動、今こそ初めてみませんか?!
コロナを他人に移したくたくない、他人に迷惑をかけたくない!という方こそ、免疫力アップに効果的な適切な運動を始めましょう!
コメント