※運動の秋、食事の秋に突入です!まだまだ暑い日が続いておりますが、ジムで快適に運動しましょう!WEB入会、LINE入会受付中☆

トレーニング風景

BIG3(スクワット・ベンチプレス・デットリフト)ノススメ

こんにちは!

桜満開ですね🌸

地域によっては夏日を観測したところもあるようで暖かさが日に日に増してきました⤴

ビッグ3種目のススメ(スクワット&ベンチプレス&デッドリフト)


さて、今朝ジムでスクワットをされていた方がいらっしゃり、以前より膝に違和感があると言われていたのでその辺りを中心に私なりのアドバイスをさせていただきました。

すると、しっかりしゃがんでも膝に違和感が無いと言っていただけました。

運動だけでなく日常生活でも「体の違和感」というのは無くせるものなら無くしたいものです。

その原因としては

  • フォーム(動き)のズレ
  • 疲労の蓄積
  • 身体の異常(病気、先天的要因など)

が考えられます。上の二つに関してはジムで改善できることも多く、日頃使いきることのないエネルギーをトレーニングで消費することにより体の回復機能が正常に働き、循環を促します。

また部分的な動きや連動的な動きをトレーニングとして効果をみて確認することが出来ます。

ビッグ3種目のデメリット


ビッグ3種目のデメリットとしましては、多関節種目(関節が多く動く全身運動)ですのでフォームの習得がやや難しいです。

そのため、間違ったフォームで行ってしまうと、故障の原因につながりますし、成果も出ません。

私自身も怪我から本格的にトレーニングすることで、一時は肩があがらず、寝れないぐらい痛い時期もありました。

それが今では全くの健康です。

少し私事になりますが、私はここNSフィットネスで働き始めた頃はベンチプレスもろくに挙がらず、デットリフトのやり方も知らず、スクワットもやる度に膝を痛めるメチャクチャなフォームでした。

それを安田トレーナーに1から仕込んでいただきやっと人並みになってきました。

運動機能の向上や、短時間で効率よく体を使える「BIG3」、NSフィットネスには豊富なマシンもありますが、是非時間があればこのBIG3を覚えていただけたらとオススメします!

下記、関連記事をリンクさせておりますのでぜひご参考にしてくださいね!

【スクワットの重要性とスクワットが出来ない方の将来的なリスク】

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。