※運動の秋、食事の秋に突入です!まだまだ暑い日が続いておりますが、ジムで快適に運動しましょう!WEB入会、LINE入会受付中☆

お知らせ

勘違いしやすい習慣

多くの方が食べ物にはカロリーがあり、そのカロリーを摂りすぎることによって太ってしまっていると考えている人が多いと思います。

そのカロリーが低いもの代表的な食べ物として豆腐(木綿豆腐80kcal/100gあたり、絹ごし豆腐62kcal/100gあたり)やこんにゃく(7kcal/100gあたり)、野菜などもカロリーが低いものと考えられダイエットに取り入れられることも多いのではないでしょうか?

確かにカロリーの足し算と引き算で余分なカロリー摂取に気を付けることは大切ですが、過剰なカロリー制限はダイエットの逆効果になったり、リバウンドの原因になったりします。

大切なのはそのタイミングやその質です。質に関しては別のブログで植田トレーナーが気を付けるべき「油」について詳しく説明してくれているので是非ご覧ください!

油以外にもたくさんの要素がありまたの機会に紹介したいと思います。

ではそのタイミングについて、朝ごはんを抜かれたり、食べない、もしくは菓子パンだけという人をよく聞きます。

朝というのは一日のなかで一番食事の間隔あいて空腹の状態でエネルギーが入ってくるタイミングになります。

それを抜いてしまうと、昼にドカッとエネルギーが入ってしまうことになり、イイものもワルいものも全部吸収されしまい、太りやすいカラダになります。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。