こんにちは!
最近 猛暑が続いていますね。

先程 消防にお勤めの会員さんより、ここ最近熱中症の搬送件数がとても増大していて大変という話をききました。
新型コロナのこの状況もあるので、酸素吸入器を付ける際にもマスクの上から付けなければいけなかったり、搬送中に検温するのですが、病院に受け渡す時にも(どんなに命に関わる様な重篤な患者さんでも)再度検温したりするそうです。
本当に怖いのはウイルスではなく 人の目ですね。。
目の前の患者さんを助けるのに 意味が無いと分かっている事でも保身の為にせざるを得ないのでしょう。。
さて熱中症ですが、多く見られるのがやはり高齢者の自宅でクーラーをつけずになられる方が多いそうです。
高齢になると温度を感じ取る機能が衰えて行くため、危険な暑さでも本人は気づきにくいです。
これぐらい大丈夫と思っても、この暑さなので、自分の肌感覚だけに頼るのではなく情報を取り入れつつ 冷房もきちんと使うと 熱中症を減らせますね。

皆さん クーラーもきちんと我慢しすぎず熱中症 気をつけてお過ごしください。
また マスクの着用も必要時以外は 状況や体調に応じて 臨機応変に着脱してくださいね。
コメント